オタミラムズは、映像やグラフィックなどの お仕事を大募集しております。 ご依頼やお問い合わせは、 上記メール・アドレスまでお願い致します。
(c) OTAMIRAMS All rights reserved.
2025_07. 02 『日本写真絵本大賞』 受賞
> 第6回『日本写真絵本大賞』最終ノミネート展 _写真絵本の世界展
大空出版主催による、第6回『日本写真絵本大賞』にて、白玖がリーダーを務めるべかたろうの新作写真絵本『みずの おと』が、銅賞のポエム賞を受賞しました。
それに伴いまして8月には、東京・竹橋の@ティールーム花にて、「大空出版『写真絵本の世界』展」が開催されます。
本展では、べかたろうの受賞作品を含む、最終ノミネート16作品を中心に展示されます。
---
「大空出版『写真絵本の世界』展」
【 会 場 】 ティールーム花(東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル1F)
【 会 期 】 2025年8月2日(土)~8月29日(金)
※日・祝休
※最終日の展示は17:00まで
2025_05. 10 『映像作家 100人』 掲載
気鋭の映像クリエイター100人を選出するプロジェクト『映像作家 100人』 の2025年版にて、オタミラムズも選出して頂きました。
オタミラムズは、2017, 19, 20, 23, 25年と5度目の選出、2度の書籍版掲載となります。
2026年版に向けて、今年も精進できればと思います。
庄野さん、ご対応下さり有難うございました。
2025_05. 09 NHK 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』
> 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』 番組ダイジェスト集
5月9日(金)22:30~23:00に放映の、NHK Eテレ『はなしちゃお!~性と生の学問~』。
「2025年春号❷「わい談を学問してみた!」の回にて、「卵子・精子」に引き続いて今回もオタミラムズが、アニメーション・コーナーを担当させて頂いています。
MCは勿論、ラランドのサーヤさんとマキタスポーツさん。
そしてゲストは、waidanTVでお馴染みの佐伯ポインティさん。
公式ホームページから、見逃し視聴が可能です。
地上波での再放送は、[ 5月16日(金) 午前0:00–午前0:30 ]※木曜深夜です。
驚きあふれる令和の性教育番組を、是非ともお見逃しなく。
---
Client:NHK
Cast:
サーヤ(ラランド)/マキタスポーツ/増田 明美
Guest:佐伯ポインティ
Desk:荒井 拓(NHK)
Director:出口 満瑠俊(NHK)
Art Director:谷脇 もも(NHK)
Animation:オタミラムズ(白玖 欣宏+平岡 佐知子)
2025_02.22 無印良品『さらっと綿』
日本デザインセンターさまとの制作による、良品計画さまの無印良品 PV動画 『さらっと綿 インナー』のアニメーション・パートを、今季も平岡が担当させて頂きました。
無印良品は、春夏向けの機能性インナー「さらっと綿」シリーズ合計15アイテムを、2月10日(月)から順次、全国の無印良品とネットストアで発売。
2025年春夏シーズンの「さらっと綿」インナーは、お客さまからご要望の多かった綿100%に統一。
肌あたりがよく、暑い季節を快適に過ごすインナーとして展開されます。
天然素材である綿100%は、肌に優しくて重宝します。
動画は、店頭などでも絶賛放映中です。
–
Client: 良品計画
AD: Kenya Hara (NDC)
D: Yukiyo Nemoto (NDC)
Movie: OTAMIRAMS
C: Karen Asai (NDC), Kaoru KARUMAI (NDC)
Pr: Satoshi Muraki (NDC), Kazuomi ETO (NDC)
Production: 日本デザインセンター
–
2025_02. 07 NHK 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』
> 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』 番組ダイジェスト集
2月7日(金)22:30~23:00に放映の、NHK Eテレ『はなしちゃお!~性と生の学問~』。
「2025年冬号❶ 卵子・精子」の回にて、「男のモテ × 歴史学」に引き続いて今回もオタミラムズが、アニメーション・コーナーを担当させて頂いています。
MCは勿論、ラランドのサーヤさんとマキタスポーツさん。
公式ホームページから、見逃し視聴が可能です。
地上波での再放送は、[ 2月14日(金) 午前0:00–午前0:30 ]です。
驚きあふれる令和の性教育番組を、是非ともご覧ください。
---
Client:NHK
Cast:
サーヤ(ラランド)/マキタスポーツ/増田 明美
Desk:荒井 拓(NHK)
Director:横山 紗也香(NHK)
Art Director:谷脇 もも(NHK)
Animation:オタミラムズ(白玖 欣宏+平岡 佐知子)
2025_02. 06 『FLATLABO Q SESSION』
この度、東銀座に拠点を構える、最高品質のデジタルプリントと額装・加工を提供する、アートプリントの専門工房FLATLABO主催のグループ展「FLATLABO Q SESSION」に、“べかたろう”として新作撮り下ろしの写真作品を引っ提げ、出展させて頂くことになりました。
2025年3月20 – 22日の3日間、FLATLABO 銀座オフィスにて、「特色」をテーマに、FLATLABOスタッフとのプリンティング・ディレクションによる、UVプリンターの新機種・Kuduを使用した新作『見えてる形』を出展します。
========================
FLATLABO Q SESSION
開催日:2025年3月20日(木・春分の日) - 3月22日(土)
時 間:11:00 - 18:00
場 所:FLATLABO 銀座オフィス
〒104-0061 東京都中央区銀座2-16-7 銀座2丁目松竹ビル1F
最寄駅からの徒歩:新富町3分、東銀座4分、銀座8分、有楽町12分
入 場:無料・予約不要
▪️出展作家のご紹介
相原 舜/石橋光太郎(toconoma)/Urot Esak + Toru Kase/川谷光平/河村勇作/SHINKNOWNSUKE/髙橋健太/ネルソン・ホー/nomura elico/べかたろう/安田昂弘/山縣瑠衣/LAM/and more...
▪️特別制作協力:板垣竜馬(GYOSHA)
▪️グラフィックデザイン:八木幣二郎
========================
2024_12. 24 『ブックサンタ』
白玖がリーダーを務めます、“べかたろう”のたべもの写真絵本『かえましてん』が、「チャリティーサンタ」の1冊として選書して頂きました。
今年の“ブックサンタ”の公式サイトから購入することで、オンライン寄付ができる書籍として選ばれています。
このような形で、子どもたちへ貢献させて頂けたことを嬉しく思います。
オンライン書店は、12月27日までが受け付け可能です。
---
【 チャリティーサンタについて 】
(NPO法人)チャリティーサンタでは、貧困や被災、病気などで大変な境遇にいる子どもたちに本を届けるチャリティープロジェクト「ブックサンタ」を行っています。
2017年に開始し、昨年は12万8千冊の寄付が集まり、今年は全国1,868書店で実施しています。
今年は10万人の子ども達へ本を届けるために、取り組みの認知拡大を目指しています。
2024_11.28 トリプルファイヤー『シルバースタッフ』MV
> YouTube _トリプルファイヤー『シルバースタッフ』
『スキルアップ』のMVから約10年の歳月を経て、オタミラムズ+谷端 実コンビで、トリプルファイヤーの7年越しの新曲『シルバースタッフ』のMVを創らせて頂きました。
10年続けた、3組の意地の証です。
トリプルファイヤーのメンバーと、スペースシャワーの平川さん、改めてありがとうございました。
また、名古屋・大阪でのワンマンライブツアー『トリプルファイヤー EXTRA TOUR 2024』の開催に引き続き、来年2月21日(金)にはファイナル公演の追加が東京・キネマ倶楽部にて決定されました。
この機会に、ぜひ。
–
Client: SPACE SHOWER NETWORKS INC.
Musician: トリプルファイヤー
Director / Animation: オタミラムズ(白玖欣宏+平岡佐知子)
Illustrator: 谷端 実+平岡佐知子(OTAMIRAMS)
A&R: 増本康祉(Speak & Spell)/平川博康(SPACE SHOWER MUSIC)
Production: アクティブの会
© SPACE SHOWER NETWORKS INC.
–
2024_11.10 無印良品『あったか綿』TV-CM
現在、放映中のTV-CM。
日本デザインセンターさまとの制作による、良品計画さまの無印良品 『あったか綿』シリーズのアニメーションを、今季もオタミラムズの平岡が担当させて頂きました。
2024年秋冬シーズンは、2022年からの吸湿発熱性を高めた綿素材の使用は継続し、さらに着心地の良さの向上を目指しリニューアル。
お客様からご要望の多かった綿100%に変更し、より着心地よくあたたかい仕様に変更になりました。
大好評の売れ行きの模様です!
寒い冬のお供に今年も、あったか綿。
–
Client: 良品計画
Art Director: 原 研哉(NDC)
Designer: 原 研哉(NDC)/根本 順代(NDC)
Copywriter: 浅井 花怜(NDC)
Animation: OTAMIRAMS
Sound Designer: Heima
Sound Engineer: 堀 修生
Producer: 村木 諭(NDC)/細見 裕太(NDC)
Production: 日本デザインセンター
–
2024_11. 10 武蔵野美術大学 『特別講義』
11月30日(土)に昨年に続き今年も、平岡が母校である武蔵野美術大学の「情報社会職業論」という講義にて、『真面目に 不真面目』というトーク・テーマの特別講義をさせて頂きます。
画像のグラフィックは、ムサビ生がデザインして下さいました。
聴講して下さるムサビ生の皆さん、呼んで下さったエディトリアル・デザイナーの新保 韻香先生、有難うございます。
2024_07. 26 NHK 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』
> 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』 番組ダイジェスト集
7月26日(金)22:30~23:30に放映される、NHK Eテレ『はなしちゃお!~性と生の学問~』。
「男のモテ × 歴史学」の回にて、「2024年 春スペシャル!」に引き続いて今回もオタミラムズが、アニメーション・コーナーを担当させて頂いています。
MCは勿論、ラランドのサーヤさんとマキタスポーツさん。
公式ホームページから、見逃し視聴が可能です。
“モテたい!”方は、是非ともご覧ください。
---
Client:NHK
Cast:
サーヤ(ラランド)/マキタスポーツ/増田 明美
Desk:荒井 拓(NHK)
Director:竹内 春佳(NHK)
Art Director:谷脇 もも(NHK)
Animation:OTAMIRAMS(白玖 欣宏+平岡 佐知子)
2024_07. 04 文響社『うんこドリル かんじ5さい』
7月4日に文響社から発売の『うんこドリル かんじ5さい』のイラストレーションを8点、平岡が担当させて頂いています。
シリーズ累計発行部数1,000万部突破の子ども達に支持される、大人気商品の年齢別版ドリルがシン・登場です!
「かんじ」の学習を、うんこで楽しく取り組むことができます。
保育園の現場で5歳のお子さまと接する、先生方のお墨付き‼︎
ご担当は、うんこ編集部所属のうんこ編集者の駒井 一基さん!
---
Client:文響社
原案:古屋 雄作
本文イラスト:平岡 佐知子(OTAMIRAMS) ほか
編集:駒井 一基
発行者:山本 周嗣
2024_06. 26 Adobe Japan「クリエイター・ギャラリー」
Adobe Japan 公式Instagramの「クリエイター・ギャラリー」に、オタミラムズもアーカイブして頂きました。
UPして頂いた動画は、水曜日のカンパネラ 『七福神』 (Official Music Video)です。
YouTubeで、フル・バージョンが公開中ですので、是非ともご覧ください。
Adobe Japan、山本 加奈さま、水曜日のカンパネラ、ピザハットの皆さま、心から有難うございます……。
2024_05. 04 NHK 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』
> 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』 番組ダイジェスト集
5月4日(土)20:00~21:30に放映される、NHK Eテレ『はなしちゃお!~性と生の学問~』。
「童貞・処女 × 歴史社会学」の回にて、「2024年冬号」に引き続いて今回もオタミラムズが、アニメーション・コーナーを担当させて頂いています。
MCは勿論、ラランドのサーヤさんとマキタスポーツさん‼︎
ゲストはバキバキ童貞こと、春とヒコーキのぐんぴぃさんです。
上記リンク先(公式ホームページ)の見逃し配信は、利用登録すれば視聴が可能です。
配信期限は、5/11(土) 午後9:30 まで。 お見逃しなく。
---
Client:NHK
Cast:
サーヤ(ラランド)/マキタスポーツ/増田 明美
Guest:ぐんぴぃ(春とヒコーキ)
Desk:荒井 拓(NHK)
Director:辻 佐絵子(NHK)
Art Director:谷脇 もも(NHK)
Animation:OTAMIRAMS(白玖 欣宏+平岡 佐知子)
2024_04. 27 《 重 版 》べかたろう『どんな かお?』
KADOKAWAから好評発売中の、白玖がリーダーを務めております、べかたろう "たべもの写真絵本"の第一弾、『どんな かお?』が、重版となりました。
たくさんのご家庭、親子さんに読んで頂き、本当に嬉しく思います……。
手に取って下さったすべての方に、有難うございます。
2024_04. 26 テレ東 『シナぷしゅ』「あおぞらとしょかん」
今朝、テレビ東京『シナぷしゅ』の絵本読み聞かせコーナー「あおぞらとしょかん」にて、白玖がリーダーを務める、べかたろう『たべものなんだ』を、狩野 恵里アナウンサーに読み聞かせ頂きました。
既に公式YouTubeに、本日の放送回がUPされていますので、良かったら是非ともご覧下さい。
『シナぷしゅ』は、テレ東発!民放初の赤ちゃん番組。
0~2歳児向けの、知育番組です。
“発見と驚き”のコーナーの、オンパレードです!
改めて、担当編集者の続木さんと、大隈ディレクターに感謝です。
2024_03.21 《 絵本 》べかたろう『たべものなんだ』
> PR TIMES _公式ページ
> KADOKAWA _公式ページ
> カドカワストア _公式サイト
> Amazon _購入ページ
> 絵本ナビ _購入ページ
> YouTube _プロモーション・ビデオ
> べかたろう _公式 Instagram
> べかたろう _公式 Twitter
白玖がべかたろう名義で、KADOKAWAから『どんな かお?』、『かえましてん』に続いて、1−5才向けの"たべもの写真絵本"の第3弾、『たべものなんだ』を3月21日(木)に出版して頂きました。
本書は、食べ物に関心をもってもらい、視点を変えると見え方も変わるという、食を通じての「発見」を楽しんでいただく“たべもの写真絵本”です。
「視点を変えると、見え方が変わる」。
お料理の発見といっしょに、柔らかい頭、ひらめき力など、子どもたちにとって大切な感性を伸ばす知育絵本です。
料理家/管理栄養士・長谷川 あかりさんと、東大名誉教授・汐見 稔幸先生に、推薦コメントも頂きました。
ご家庭でお子様とお料理と一緒に、ぜひ読んでみて下さい。
–
[ べかたろう ]
Planner + Art Director: 白玖 欣宏(OTAMIRAMS)
Photographer: 近藤 恵佑
Food Coordinator: 瀬元 聖央
Photo Retoucher: 谷山 香織
Publisher: KADOKAWA
Editor: 続木 順平(KADOKAWA)
Book Designer: albireo
Printing Director: 丹下 善尚(図書印刷)
Animation: オタミラムズ
Narrator: 白玖 麗子
Composer: 白玖 欣巳
–
2024_02. 28 NHK 「みんなのうた」| スキマスイッチ『アニバースデー』
2023年6月、NHK「みんなのうた」にてオタミラムズが担当させて頂きました、スキマスイッチさんの『アニバースデー』のアニメーションが、最近のうたの中から“アンコール・セレクション”して頂き、再放送して頂いております。
アンコール投票して下さった視聴者の皆さま、本当に有難うございます!
そして、スキマスイッチとNHKの皆さま、再び放送の機会を与えて頂きまして、改めて有難うございます。
2024_02. 16 NHK 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』
> 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』 ハートネット 公式ホームページ
2月16日(金)22:30~23:00に放映される、NHK Eテレ『はなしちゃお!~性と生の学問~』。
「プライベートゾーン × スポーツジェンダー学」の回にて、「2023年秋号」に引き続いて今回もオタミラムズが、アニメーション・コーナーを担当させて頂いています。
MCは勿論、ラランドのサーヤさんとマキタスポーツさん‼︎
再放送は、2月20日(火)12:30~ 放映ですので、お見逃しなく。
---
Client:NHK
Cast:
サーヤ(ラランド)/マキタスポーツ/増田 明美
Desk:荒井 拓(NHK)
Director:伊藤 亜寿佳(NHK)
Art Director:谷脇 もも(NHK)
Animation:OTAMIRAMS(白玖 欣宏+平岡 佐知子)
2024_02. 21 テレ東 『シナぷしゅ』「もりのとしょかん」
今朝、テレビ東京『シナぷしゅ』の絵本読み聞かせコーナー「もりのとしょかん」にて、白玖がリーダーを務める、べかたろう『かえましてん』を、松丸 友紀アナウンサーに読んで頂きました。
既に公式YouTubeに、本日の放送回がUPされていますので、良かったら是非ともご覧下さい。
『シナぷしゅ』は、テレ東発!民放初の赤ちゃん番組。
0~2歳児向けの、知育番組です。
“発見と驚き”のコーナーの、オンパレードです!
改めて、担当編集者の続木さんと、べかたろう・メンバーに感謝です。
2024_01. 06 『MOE 絵本屋さん大賞 2023』
1/6発売の2月号 『kodomoe』(白泉社)の、「MOE 絵本屋さん大賞 2023 ファーストブック賞 ベスト20」作品発表に、べかたろうの『どんな かお?』が選出されました。
選んで下さった書店員の皆さま、誠に有難うございます。
2023_12.06 《 絵本 》べかたろう『かえましてん』
> PR TIMES _公式ページ
> KADOKAWA _公式ページ
> カドカワストア _公式サイト
> Amazon _購入ページ
> 絵本ナビ _購入ページ
> YouTube _プロモーション・ビデオ
> べかたろう _公式 Instagram
> べかたろう _公式 Twitter
白玖がべかたろう名義で、KADOKAWAからデビュー作『どんな かお?』に続いて、3−5才向けの"たべもの写真絵本"の第2弾、『かえましてん』を12月6日(水)に出版して頂きました。
本書は、いつものたべものを違う視点で見ることで "ひらめき脳" を育て、発見やよろこびから食に親しんでいただく、食育写真絵本です。
見え方を変えることで、まったく違うモノに見せる "かえましてん あそび" で楽しみます。
たべものを《 普段とは違う "物の見方" で見ること 》が、コツです。
東大名誉教授・汐見 稔幸先生に、推薦コメントも頂きました。
ご家庭でお子様とたべものと一緒に、ぜひ読んでみてください。
–
[ べかたろう ]
Planner + Art Director: 白玖 欣宏(OTAMIRAMS)
Photographer: 近藤 恵佑
Food Coordinator: 瀬元 聖央
Photo Retoucher: 谷山 香織
Publisher: KADOKAWA
Editor: 続木 順平(KADOKAWA)
Book Designer: albireo
Printing Director: 丹下 善尚(図書印刷)
Animation: オタミラムズ
Narrator: 白玖 麗子
Composer: 白玖 欣巳
–
2023_11. 25 武蔵野美術大学 『特別講義』
11月25日(土)に、平岡が母校である武蔵野美術大学の「情報社会職業論」という講義にて、『真面目に 不真面目』というトーク・テーマの特別講義をさせて頂きました。
画像のグラフィックは、ムサビの学生がデザインして下さいました。
聴講して下さった学生の皆さん、呼んで下さったエディトリアル・デザイナーの新保 韻香先生、有難うございました。
2023_11. 10 NHK 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』
> 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』 ハートネット 公式ホームページ
11月10日(金)22:30~23:00に放映される、NHK Eテレ『はなしちゃお!~性と生の学問~』。
「2023年秋号① フェロモン × 動物行動学」の回にて、「2023年夏号」に引き続いて今回もオタミラムズが、アニメーション・コーナーを担当させて頂いています。
MCは勿論、ラランドのサーヤさんとマキタスポーツさん‼︎
再放送は、11月14日(火・月曜 深夜)0:30~ 放映ですので、お見逃しなく。
---
Client:NHK
Cast:
サーヤ(ラランド)/マキタスポーツ/増田 明美
Desk:荒井 拓(NHK)
Director:菊池 英暁(NHK)
Art Director:谷脇 もも(NHK)
Animation:OTAMIRAMS(白玖 欣宏+平岡 佐知子)
2023_11. 10 ISETAN 『Christmas Art 100』
> ISETAN 『Christmas Art 100』 公式サイト
11月29日(水) ~ 2023年12月12日(火)の期間で、@伊勢丹立川店2階 ギャラリースクエア にて催される、『Christmas Art 100 -100人の作家による 100のクリスマス-』に、オタミラムズも展示販売をさせて頂いています。
なお、販売作品の売り上げの一部は、立川市役所へ寄付される、クリスマス・チャリティー・イベントとなっています。
お近くの際は、お立ち寄り頂けますと幸いです。
詳細は、伊勢丹の公式サイトをご確認下さい。
2023_10.23 無印良品『吸湿発熱インナー あったか綿』
日本デザインセンターさまとの制作による、良品計画さまの無印良品 PV動画 『吸湿発熱インナー あったか綿』のアニメーション監督を、平岡が担当させて頂きました。
特殊な技術をほどこした綿を加え、身体から発散する蒸気を熱に転換する「吸湿発熱のちから」を高めた、あったかインナーの『あったか綿』。
天然素材の力で、よりあたたかく。より着心地良く着られます。
寒い冬には、『あったか綿』でお過ごし下さい。
–
Client: 良品計画
AD: Kenya Hara (NDC)
D: Yukiyo Nemoto (NDC)
Movie: Sachiko Hiraoka (OTAMIRAMS), Muying Sun (NDC)
C: Karen Asai (NDC)
Pr: Satoshi Muraki (NDC)
Production: 日本デザインセンター
–
2023_10. 19 テレ東 『シナぷしゅ』「おばけのとしょかん」
今朝、テレ東『シナぷしゅ』の絵本読み聞かせコーナー「おばけのとしょかん」にて、白玖がリーダーを務める、べかたろう『どんな かお?』を、松丸 友紀アナウンサーに読んで頂きました。
既に公式YouTubeに、本日の放送回がUPされていますので、良かったら是非ともご覧下さい。
『シナぷしゅ』は、テレ東発!民放初の赤ちゃん番組。
0~2歳児向けの、知育番組です。
改めて、担当編集者の続木さんと、べかたろう・メンバーに感謝です。
2023_08. 28 NHK 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』
> 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』 ハートネット 公式ホームページ
9月1日(金)22:30–23:00に放映される、NHK Eテレ『はなしちゃお!~性と生の学問~』。
その「2023年夏号② 生理用品×歴史社会学」の回にて、昨年に引き続いて今年もオタミラムズが、アニメーション・コーナーを担当させて頂いています。
「生理用品」の進化の歩みに光を当てた、“性を学問から楽しく深堀りし、みんなで話す!”、シン・教養エンターテインメント番組となっております。
MCは、ラランドのサーヤさんとマキタスポーツさん。
チャレンジ精神を持った、スタッフ陣によって創られた番組ですので、是非ともご覧頂けますと幸いです。
---
Client:NHK
Cast:
サーヤ(ラランド)/マキタスポーツ/
パッハー・アリス(明治大学)/増田 明美
Desk:荒井 拓(NHK)
Director:藤井 幸子(NHK)
Art Director:谷脇 もも(NHK)
Animation:OTAMIRAMS(白玖 欣宏+平岡 佐知子)
2023_07. 29 水曜日のカンパネラ 『七福神』
今朝、7月29日 7時29分に公開されました、水曜日のカンパネラ『七福神』のMVを、オタミラムズが創らせて頂きました。
約9年越しに、『桃太郎』の続編を実現させてくれた水カン・メンバー、スタッフの方々に感謝です。
何よりも9年間、第一線で走り続けている水カンを、心から尊敬します……。
楽曲、動画に対するコメントは、リリース情報に寄稿させて頂きましたので、一読頂けますと幸いです。
本日限定で、日本武道館 七福神超最速先行発売の様です。
この機会に、是々非々。
/// Credit ///
Client:ワーナーミュージック・ジャパン/つばさレコーズ
Musician:WEDNESDAY CAMPANELLA
Song by Utaha
Sound Produced by Kenmochi Hidefumi
Directed by Dir. F
Director / Animation:OTAMIRAMS
Animation Staff:Megumi Sawada
Calligrapher:Mai Ito
2023_06. 26 文響社『うんこドリル ひらがな6さい』
6月26日に文響社から発売の『うんこドリル ひらがな6さい』のイラストレーションを11ページ、平岡が担当させて頂いています。
「ウチの子もやってるよ!」とよく耳にする、シリーズ累計発行部数1000万部突破の子ども達に支持される大人気商品です。
担当は、うんこ編集部所属のうんこ編集者の駒井 一基さん!
---
Client:文響社
原案:古屋 雄作
デザイン:小寺 練/周田 心語
本文イラスト:平岡 佐知子(OTAMIRAMS) ほか
編集:駒井 一基
発行者:山本 周嗣
2023_06.15 無印良品『さらっと綿に 着がえよう。』
日本デザインセンターさまとの制作による、良品計画さまの無印良品 PV動画 『さらっと綿に 着がえよう。』のアニメーション監督を、平岡が担当させて頂きました。
無印良品が2023年、春夏の機能性インナーを新しくした、天然素材の『さらっと綿、新登場。』です。
「あったか綿」とともに、大好評の売れ行きの模様です。
暑い夏に、涼しくしてご覧下さい。
–
Client: 良品計画
AD: Kenya Hara (NDC)
D: Yukiyo Nemoto (NDC)
Movie: Sachiko Hiraoka (OTAMIRAMS), Muying Sun (NDC)
C: Karen Asai (NDC)
Pr: Satoshi Muraki (NDC)
Production: 日本デザインセンター
–
2023_06. 01 NHK 「みんなのうた」| スキマスイッチ『アニバースデー』
今朝から放映されました、NHK「みんなのうた」、スキマスイッチさんの『アニバースデー』のアニメーションを、オタミラムズが担当させて頂きました。
6/1 → 7/31の丸2ヶ月間に渡り、ほぼ毎日放映中です。
【 NHK 「みんなのうた」『アニバースデー』 放送時間 】
《 総合テレビ 》
(月)(水)(金)10:55〜11:00 放送
《 Eテレ 》
(火)(木)8:55〜9:00 放送
(月)12:45〜12:50 放送
(水)15:30〜15:35 放送
また、『みんなのうた 2023年6・7月号』テキストにて、インタビューも掲載して頂きました。
テキストと「みんなのうた」公式サイト、どちらにも楽曲へのコメントを寄せましたので、ご一読頂けますと幸いです。
スキマスイッチとNHKの皆さま、素晴らしい機会を与えて頂きまして、改めて有難うございました。
/// Credit ///
作詞・作曲:大橋卓弥・常田真太郎
編曲:スキマスイッチ
Client:NHK
シニア・プロデューサー:鎌野 瑞穂(NHK)
アニメーション:オタミラムズ
アニメーション・スタッフ:澤田 めぐみ
© NHK / OTAMIRAMS
2023_04. 24 玉越 TV-CM
本日から放映されている、名古屋のパチンコ・グループ 玉越さまの新CMのアニメーション・パート 全2本を、オタミラムズが担当させて頂きました。
パチスロの枠を超えたエンタメ事業にチャレンジする、企業姿勢の込もった動画広告となっています。
/// Credit ///
Client:玉越
Planner:小林 大地(GO)
BP:田中 陽樹(GO)
Pr:宗兼 章祥(EPOCH)
PM:河村 衣里(EPOCH)
Director:井上 拓馬(T&E)
Animation:OTAMIRAMS
Animator Staff:澤田 めぐみ
© tamakoshi
2023_04. 19 『映像作家 100人』 掲載
6年ぶりの書籍版刊行となる、本日4/19発売の『映像作家100人+NEWCOMER 100』に選出して頂きました。
オタミラムズは、2017, 19, 20, 23年と4度目の選出、2度目の書籍版掲載となります。
この大不況の中での書籍版刊行復活して頂けた事に、ただただ感謝でしかありません。
著者 | 庄野 祐輔/石澤 秀次郎/古屋 蔵人/奥村 健太郎/中澤 豪助/田口 典子
デザイン | 庄野 祐輔
庄野さん、奥村さん、そして中澤さん、ご対応下さり有難うございました。
2023_03. 27 《 PV 》べかたろう『どんな かお?』
白玖が著者でもある、"たべもの写真絵本" べかたろう『どんな かお?』のプロモーション・ビデオを、オタミラムズで監督させて頂きました。
絵本の世界観を見事に表現して下さった音楽は、heimaさんによるモノです。
是非とも、ご覧下さい。
/// Staff Credit ///
ナレーション・白玖 麗子
アニメーション・オタミラムズ(白玖 欣宏+平岡 佐知子)
撮 影・近藤 恵佑
フォトレタッチ・叢 智子
フードコーディネーター・瀬元 聖央
音 楽・ヘイマ(佐藤 教之+佐藤 牧子)
発行者・山下 直久(KADOKAWA)
編集担当・続木 順平(KADOKAWA)
制 作・株式会社KADOKAWA
2023_03.17 《 絵本 》べかたろう『どんな かお?』
> KADOKAWA _公式ページ
> PR TIMES _プレスリリース
> Amazon _購入ページ
> 絵本ナビ _購入ページ
> べかたろう _公式 Instagram
> べかたろう _公式 Twitter
白玖がべかたろう名義で、KADOKAWAから0−3才向けの"たべもの写真絵本"、『どんな かお?』を3月23日(木)に出版して頂きます。
本書は、食べ物の断面を"顔"に見立て、食への関心と親しみ、そして新しい視点の発見を促す、新感覚の写真絵本です。
東大名誉教授・汐見稔幸さんと、管理栄養士・長谷川あかりさんに、推薦コメントも頂きました。
柔軟な視点の獲得や、食べ物に関心が持てるなど、知育・食育面で効果が期待できる"たべもの写真絵本"となっておりますので、是非とも手に取って頂けますと幸いです。
–
[ べかたろう ]
Planner + Art Director: 白玖 欣宏(OTAMIRAMS)
Photographer: 近藤 恵佑
Food Coordinator: 瀬元 聖央
Photo Retoucher: 叢 智子
Publisher: KADOKAWA
Editor: 続木 順平(KADOKAWA)
–
2023_03. 16 新しい学校のリーダーズ『CEREMONY』
オタミラムズがヴィデオの監督をさせて頂きました、"新しい学校のリーダーズ × YOUCA" による『CEREMONY』が、ラフォーレ原宿の「PEEP展」を飛び出し、4/26–5/1に@ドイツで開催される「第69回 オーバーハウゼン国際短編映画祭 Children's and Youth Film Competition部門」にノミネートされました。
4月26, 27, 29日の3日間、映画祭にて本作が上映されます。
2023_01.31 無印良品『あったか綿、新登場。』
日本デザインセンターさまとの制作による、良品計画さまの無印良品 PV動画 『あったか綿、新登場。』シリーズのアニメーション監督を、平岡が担当させて頂きました。
無印良品が2022年、秋冬の機能性インナーを新しくした、天然素材の『あったか綿、新登場。』です。
大好評の売れ行きの模様です。
寒い冬に、あったかくしてご覧下さい。
–
Client: 良品計画
Art Director: 原 研哉(NDC)
Designer: 原 研哉(NDC)/根本 順代(NDC)
Copywriter: 浅井 花怜(NDC)
Animation: 平岡 佐知子(OTAMIRAMS)/孫 慕瀅(NDC)
Sound Engineer: 堀 修生
Producer: 村木 諭(NDC)
Production: 日本デザインセンター
–
2022_10. 05 文響社『1日1まい 30日うんこドリル』
『1日1まい 30日うんこドリル たしざん・ひきざん 小学1年生』が文響社さまより、10月5日に発売されました!
オタミラムズからは平岡が、丸々1冊分の計63点ほどのイラストレーションを担当させて頂いています。
累計発行部数 "800万部 突破!"するほどの社会現象になった、幼児用「うんこドリル」シリーズから、短期集中で無理なく取り組める『1日1まい 30日うんこドリル』が新登場!
朝やスキマ時間に1日1枚で取り組める、勉強の習慣づけにぴったりなドリルです。
「うんこ」でお子さまの自発的&継続的な「たしざん・ひきざん」学習の定着をサポートします!
留まる事なく進化し続ける"うんこのドリル"を是非、手に取って頂きたく思います。
---
Client:文響社
原案:古屋 雄作
デザイン:小寺 練/佐々木 伸/神戸 順/森下 陽介/周田 心語
イラスト:平岡 佐知子(OTAMIRAMS)
企画・編集:相原 健吾/駒井 一基/近藤 功/品田 晃一
発行者:山本 周嗣
2022_09. 16 tofubeats 『恋とミサイル feat. UG Noodle』
『tofubeats - 恋とミサイル feat. UG Noodle』 のMVをオタミラムズが制作させて頂きました。
我々にとって6年振りのアニメーションMVになりますが、令和ボサ・ノヴァの引力の力学によって導かれた、セッション映像と成りました。
チーム・トーフ・ヌードルに、改めて感謝を……。
---
Client:Warner Music Japan
|SONG CREDITS|
Produced by tofubeats
Written by tofubeats & UG Noodle
Vocal - tofubeats & UG Noodle
Recorded at HIHATT HO (Tokyo)
|FILM CREDITS|
Director / Animation: オタミラムズ(白玖欣宏 + 平岡佐知子)
Special Thanks:
Renny (feel the rain), yomogida (DaXx), Neibiss,
Diggin'store 1987, EPOCH/Mormal
©HIHATT / ©Warner Music Japan Inc.
2022_08. 08 NHK 『はなしちゃお! ~性と生の学問~』
ラランドのサーヤさんがMCを務め、今年1月に放送された『はなしちゃお! ~性と生の学問~』の第2弾「夏休み特集」が、8月12日(金)、19日(金)の2週にわたってNHK Eテレで放送されます。
19日(金)放送のテーマ「春画 × 社会心理学」の番組内のアニメーションとイラストレーションを、OTAMIRAMSが担当させて頂きました。
第2弾では、「セックス × 薬史学」「男の下着 × 男性学」「生理 × 生物学」「春画 × 社会心理学」の4つのテーマを掘り下げ、オープンに性について語らう新しい試みの番組です。
チャレンジ精神を持ったスタッフ陣によって創られた番組に携われ、有意義なクリエイティブ時間となりました。
---
Client:NHK
Cast:
サーヤ(ラランド)/マキタスポーツ/丹羽 咲江(婦人科医)
エリイ(Chim↑Pom from Smappa!Group)/成田 悠輔(経済学者)/増田 明美
Director:岩﨑 瑠美(NHK)
Art Director:谷脇 もも(NHK)
Animator:OTAMIRAMS(白玖 欣宏/平岡 佐知子)
Illustrator:平岡 佐知子
2022_08. 03 ラフォーレ原宿 『PEEP展』
8/31(水) – 9/11(日) まで、@ラフォーレ・ミュージアム原宿 6F(BE AT STUDIO HARAJUKU)にて、ヘア・メイク・アーティスト YOUCAさんがディレクションする体験型アートイベント『PEEP展』が催されます。
YOUCAさんが、これまで担当してきた数々のアーティストに加え、これまでタッグを組んだクリエーターとのコラボレーションを、「覗き見」つまり『PEEP』というコンセプトでヘア・メイクに留まることなく、コラージュ、ムービー、写真、インスタレーションなどジャンルに捉われない8つのアートコンテンツとして表現した体験型アートイベントです。
私たちチーム"OTAMIRAMS"は、"新しい学校のリーダーズ"とコラボレーションさせて頂いています!
お時間ありましたら是非とも、覗き見に来て下さい。
---
開催日程:2022年8月31日〜9月11日(日)
会場:BE AT STUDIO HARAJUKU(ラフォーレ・ミュージアム原宿 6F)
営業時間:11:00〜20:00
チケット価格(税込):
【 前売り券 】大人:700円/学生:500円
【 当日券 】大人:700円/学生:500円 ※小学生以下 無料
参加アーティスト一覧:
【 モデル 】 新しい学校のリーダーズ/おかもとえみ(フレンズ)/菅沼ゆり/DONA など
【 音楽プロデューサー 】 Charisma.com など
主催:株式会社 ヨシダ製作所/株式会社トロミ
共催:BE AT TOKYO
---
/// CEREMONY's Staff List ///
Performer・新しい学校のリーダーズ(ATARASHII GAKKO!)
MIZYU / RIN / SUZUKA / KANON
Artist Management・太田 将人
Produced by YOUCA
Director / Editor・OTAMIRAMS(白玖 欣宏 + 平岡 佐知子)
Director of Photography・中村 理生
1st Assistant Camera・矢倉 明莉(UN)
Drone Camera・永尾 優実
Assistant Camera・荻原 諒子
DIT / Color・サトウコウスケ
Make-Up・YOUCA
Hair・奥田 真莉
Assistant H&M・nari / 高屋敷 かなえ
Costume Designer・武田 久美子
Assistant Costume Designer・隼田 みさき / 三善 穂津美 / 山田 恵愛
Prop Stylist・小池 梨加
Ceramic Artist・横山 玄太郎
Decoration Designer・佐藤 祐樹
Production Designer・平岡 佐知子(OTAMIRAMS)
Title Designer・井藤 真依
Sound Designer・Heima(佐藤 教之 + 佐藤 牧子)
Visual Programmer・西条 信広
Spatial Designer ・ 堀岡 昌平(Samon.inc)
Special Thanks・amana inc. / KAIGAN STUDIO / base
Driver・服部 周平(STUDIO23)
2022_05. 16 大塚製薬 ファイブミニ Web Movie
大塚製薬 ファイブミニの公式Web Movieの、監督/演出/アニメーションを計3本、OTAMIRAMSが担当させて頂きました。
『ロストセンイメモリアル 〜センイ不足のわたしたちと恋のゆくえ〜』の抽選結果をシェアで、Fibe-Mini 1年分が1名様、1箱が100名様に当たるキャンペーン実施中です‼︎
是非、奮ってご参加頂けますと幸いです。
2022_04. 07 kufu "モーション・ロゴ"
イン・バスのヘア・ケアに特化したブランド、「kufu《くふう》」の"モーション・ロゴ"のアニメーションを平岡が担当させて頂きました。
日本語 ⇄ 英語表記を無限にメタモルフォーゼする、アニメーションとなっております。
2022_03. 01 NTT docomo『ドコモでんき Green』
NTT ドコモさまが、生活インフラサービスのワンストップ提供によるお客さまの利便性向上および、再生可能エネルギーの積極的な活用を通じて社会全体のカーボンニュートラルに貢献するため、利用料金につき税抜金額の最大10%のdポイントがたまる「ドコモでんき」の提供を、2022年3月1日から開始しました。
「ドコモでんき」は、再生可能エネルギーの活用を通じて環境に貢献しながら、dポイントが還元される「ドコモでんき Green」というプランがあり、この度はオタミラムズからは平岡が、「ドコモでんき Green」のサイト・ページのアニメーションを担当させて頂きました。
---
Client: NTT docomo
Director: 眞野 領(FOURDIGIT)
Art Director: 荒井 康豪(FOURDIGIT)
Designer: 佐藤 洋二(FOURDIGIT)
UX Designer: 新田 望(FOURDIGIT)
Animation: 平岡 佐知子(OTAMIRAMS)
3DCG: 金子 哲(HEADS)
Producer: 梶本 阿弥/上野 友暉(FOURDIGIT)
Production: FOURDIGIT Inc.
2021_04. 11 butaji『second thoughts #4』
「大豆田とわ子と三人の元夫」のドラマ主題歌の作詞作曲者で、大活躍中のbutajiさんですが、4/11(日) 20:00– @ Bandcamp にて、パフォーマンス/ディレクションをさせて頂きました、『second thoughts #4』というライブ配信の本篇映像がフルで公開されました。
それに伴い、本篇映像から折坂 悠太さんとの共作、『トーチ』の演奏動画も再編集させて頂きました。
一緒に面白がって、惜しみなくプロの技術を提供してくれた、頼もしい仲間たちとパフォーマンス作品を残せ、興奮さめやらぬまま朝を迎えました。
「あなたの暮らしの為に、今できる事は何だろう?」の、問いに対する一つの回答になれていたら嬉しいです……。
贅沢な経験と時間を、有難うございました!
是非、ご覧頂けますと幸いです。
2021_04. 03 butaji『second thoughts #4』
4/11(日) 20:00– (約 60 m.) @ Bandcamp にて、
ミュージシャンのbutajiさんの『second thoughts #4』というライブ配信に、
フォトグラファーのナオミ・サーカスさんや、amanaクルーの方々と参加します!
宜しければ、晩ゴハンを食べながら、ぼんやりと覗いてみて下さい。
---
[ Staff Credit ]
Produce by butaji
Director: 白玖 よシヒロ(OTAMIRAMS)
Director of Photography: ナオミ・サーカス(UN)
Movie of Photography 1st: 矢倉 明莉(UN)
Movie of Photography 2nd: 高橋 正虎(UN)
Assistant Photography: 堀之内 嘉(UN)
DIT: サトウ コウスケ
Switcher: 平岡 佐知子(OTAMIRAMS)
Production Manager: 竹井 優太(WONDERACTIVE)
Special Thanks: amana inc.
2021_03. 18 UR都市機構 × MUJI HOUSE 『MUJI × UR』
UR都市機構とMUJI HOUSE(良品計画)とが連携し、現代の多様化した日本の暮らしに新たな賃貸リノベーションのスタンダードを発信すべく、平成24年6月に立ち上げた 「MUJI × UR 団地リノベーションプロジェクト」のコンセプト・ムービーのアニメーション・パートを、オタミラムズが担当させて頂きました。
コンセプト・ムービーでは、今回の取り組みのメイン・テーマである、
・団地住戸リノベーション
・一棟まるごとリノベーション
・コミュニティリノベーション
についてを、それぞれをシンプルな線画の映像で表現しています。
このプロジェクトは、WEB上で展開するコラムなどを通したお客様とのコミュニケーションを踏まえ、団地の持つよき歴史を生かしつつ、これからも多くの方に長く心地よく住みつないでいただけるよう、「こわしすぎず、つくりすぎない」というコンセプトで、リノベーションに取組むプロジェクトです。
---
Client: 良品計画
Art Director: 原 研哉(NDC)
Designer: 根本 順代(NDC)/松野 薫(NDC)/細川 比呂志(NDC)
Illustrator: 根本 順代(NDC)
Animation: OTAMIRAMS
Producer: 村木 諭(NDC)
Production: 日本デザインセンター
2021_01. 14 文響社『うんこドリル かんじ 5・6さい』
『うんこドリル かんじ 5・6さい』が文響社さまより、1月14日に発売されました!
オタミラムズからは平岡が、計10点ほどのイラストレーションを担当させて頂いています。
編集は文響社の駒井 一基さん+若生 円さん、作者は古屋 雄作さんです。
累計発行部数 "800万部 突破!"するほどの社会現象になった、幼児用「うんこドリル」シリーズから、ついに「かんじ」が登場!
小学校1年生の後半から学習する漢字80字を、うんこで楽しく、5・6歳の就学前から先取り!!
そして何より「うんこドリル」では、他のどんな学習方法よりも楽しく学ぶことに力を注いでいる!!!
このコロナ禍において、この信念は胸を打つモノがあります。
是非、手に取って頂きたく思います。
2020_12. 03 文響社『大人も楽しめる解けない!? うんこなぞなぞ 最上級』
『大人も楽しめる解けない!? うんこなぞなぞ 最上級』が文響社さまより、12月3日に発売されました!
オタミラムズからは平岡が、計25ページにイラストレーションを担当させて頂いています。
編集者は文響社の中村 浩士さん、制作はクイズ法人 カプリティオさんです。
『うんこなぞなぞ 大人も楽しめる!! 上級』も、ゴールド/シルバーの対表紙で同時発売です!!
大人でも解けない程の、金メダル級の過去最高難易度の「うんこなぞなぞ」の様です!
『うんこドリル ひらがなプラス 5・6さい』に続き、このコロナ禍の状況下でも、"楽しく学べる"子どもの学びの為の児童書に携われた真の意義を、改めて感じられる仕事となりました。
是非、手に取って頂きたく思います。
2020_11. 10 日本デザインセンター『VISUALIZE 60』
> NIPPON DESIGN CENTER "VISUALIZE 60" _特設サイト
> 「DESIGNは、VISUALIZEへ」 _オンライン トークイベント
株式会社 日本デザインセンターが創業60年を機に、VISUALIZE の視座からデザイン、そして日本デザインセンターをとらえ直す展覧会『VISUALIZE 60』を催しました。
その展示会場にて上映されている動画のなかの複数本のアニメーションを、平岡が担当させて頂きました。
銀座にある、日本デザインセンター 東京本社 13階にて、大展開されています。
日本のデザイン界を牽引してきた、NDCの"60年間"と"これから"を一望できる展示内容となっています。
この機会に是非、ご覧下さい!
///
[ VISUALIZE 60 Vol. 1 ]
2020.11.10 – 2020.12.18
10:00 – 18:00 (※土日祝日 休館)
@ POLYLOGUE (日本デザインセンター 東京本社 13階)
事前予約制(無 料)
[ VISUALIZE 60 Vol. 2 ]
2021.01.12 – 2021.02.19
10:00 – 18:00 (※土日祝日 休館)
@ POLYLOGUE (日本デザインセンター 東京本社 13階)
事前予約制(無 料)
---
CD: 原 研哉(NDC)
AD: 色部 義昭(NDC)
AD: 三澤 遥(NDC)
D: 後藤 健人(NDC)
D: 大野 萌美(NDC)
D: 深尾 大樹(NDC)
P: 鍋田 宜史(NDC)
A: 平岡 佐知子(OTAMIRAMS)
2020_08. 26 文響社『うんこドリル ひらがなプラス 5・6さい』
『うんこドリル ひらがなプラス 5・6さい』が文響社さまより、8月26日に発売されました!
オタミラムズからは平岡が、計13ページにイラストレーションを担当させて頂いています。
編集者は、文響社の若生 円さんと、みっとめるへん社の入倉 敦子さんです。
このご時世だから尚のこと、"楽しく学べる問題集の必要性"というのを再認識させられました……。
是非、手に取って頂きたく思います。
2020_06. 11 無印良品『無印良品のカレー。』
去年に引き続き、『無印良品のカレー。』の特設Webサイトが設けられました。
そのTopページのメイン・ビジュアルを飾る、アニメーション動画の作画監督を今年も、平岡が担当させていただきました。
制作プロダクションは日本デザインセンターさまで、クリエイティブ・ディレクターは原 研哉さん(NDC)、アート・ディレクターは古里 春菜さん(NDC)、デザイナーは大野 萌美さん(NDC)です。
96歳になる祖父母も、普段買いしている美味しさです。
是非とも、ご覧下さい。
※アニメーションは、PCからのみで再生可能です。
2020_05. 18 2020年版『映像作家 100人』掲載
2017年度、2019年度、そして今年の2020年度版にも、我々OTAMIRAMSも『映像作家 100人』に掲載して頂きました!
日本の映像業界を俯瞰して展望出来る、素晴らしき最大級のデジタル・アーカイブとなっております。
新型コロナ・ウィルスのパンデミックの影響を受け、改めて思ったことは、自分たちは「笑ってもらえるモノ」を創り、ひとりでも多くの人に”楽しい時間”を提供することだと思いました。
明石家 さんまさんのように……。
編集者である庄野 祐輔さんによるリリースへの尽力には、今年はより一層の感謝でしかありません…本当に有難うございます。
2019_12. 24 おはスタ 『おどるモワイくん』
> TVアニメ 『おどるモワイくん』 _公式Web site
> おはスタ 『おどるモワイくん』第26話 _YouTube
テレビ東京系列『おはスタ』内の、『おどるモワイくん』第26話の実写アニメ「メリー・カタルシス 編」が、オン・エアされました!
なんと今回が、Xマス・イヴにして、悲しみの『おどるモワイくん』が"最終回"でした……。
……が、皆さん、良いXマスをお過ごし下さい。
YouTubeやTikTokの公式チャンネルからも再放送的に観られるので、是非ご覧いただければと思います。
『おどるモワイくん』は、テレビ東京系列『おはスタ』にて、毎週火曜日7:20頃〜の放送枠で、『おどるモワイくん』第26話の実写アニメ〜ション・パート「メリー・カタルシス 編」(冒頭の30秒)を、"OTAMIRAMS"が監督させていただきました。
モワイくんは、『ビジネスフィッシュ』の"大野 雄一郎"さんのキャラクターで、実写アニメ〜ション・パートを我々"オタミラムズ"との最狂乱コラボレーション!
////// Staff List //////
制作:MONSTER'S EGG/テレビ東京
製作:おどるモワイくん 製作委員会
原作:「モワイくん」(Quan)
キャラクター原案:大野 雄一郎
キャスト:森 功至/ぴっちょりーな
実写アニメーション・パート 監督:オタミラムズ(白玖Eしひろ+平岡さちB)
実写アニメーション・パート プロデューサー:谷崎 慎太郎(EPOCH)
プロデューサー:
本多 祐(電通)/長谷川 友紀/宮永 佳祐(Quan)/清水 香梨子/数野 高輔(テレビ東京)
音楽・音響監督:こぐま
音楽プロデューサー:MOODMAN
ソーシャル・メディア:沼越 有加/杉山 裕磨(Quan)
制作進行:小田 大将(MONSTER'S EGG)
© MONSTER'S EGG/テレビ東京
2019_12. 09 おはスタ 『おどるモワイくん』
> TVアニメ 『おどるモワイくん』 _公式Web site
> おはスタ 『おどるモワイくん』第24話 _YouTube
テレビ東京系列『おはスタ』内の、『おどるモワイくん』第24話の実写アニメ「おどる朝食モワイくん 編」が、オン・エアされました!
YouTubeやTikTokの公式チャンネルからも再放送的に観られるので、是非ご覧いただければと思います。
『おどるモワイくん』は、テレビ東京系列『おはスタ』にて、毎週火曜日7:20頃〜放送中で、『おどるモワイくん』第24話の実写アニメ〜ション・パート「おどる朝食モワイくん 編」(エンディングの30秒)を、"OTAMIRAMS"が監督させていただきました。
モワイくんは、『ビジネスフィッシュ』の"大野 雄一郎"さんのキャラクターで、実写アニメ〜ション・パートを我々"オタミラムズ"との最狂乱コラボレーション!
2019_12. 04 sumahama? 『Layer』
12月25日に、UG Noodle/三田村管打団?のメンバーからなる"sumahama?"の、1st フル・アルバム「demos?」がカセット・リリースされる事となりました。
その収録曲でもある『Layer』という楽曲のMVを、白玖が創りました。
インデペンデント規模にも関わらず、大勢の方々のサポートを獲て、”令和最初の春の始まり”の風景模様を撮り残すことが出来ました。
メンバーは勿論のこと、古くからの仲間と一緒にモノ創り出来たことは、たいへん感慨深いものがあり、また大きな心の支えとなりました!
そして新しい出会いにも、たいへん実りのある充実した時間であったことは言うまでもありません。
ひとりでも多くのミュージック・フリークに、彼らの楽曲が届きますよう……。
2019_11. 26 おはスタ 『おどるモワイくん』
> TVアニメ 『おどるモワイくん』 _公式Web site
> おはスタ 『おどるモワイくん』第22話 _YouTube
テレビ東京系列『おはスタ』にて、毎週火曜日7:20頃〜放送中の、『おどるモワイくん』第22話の実写アニメ「おどる花咲モワイくん編」(冒頭の30秒)を、"OTAMIRAMS"が監督させて頂きました。
モワイくんは、『ビジネスフィッシュ』の"大野 雄一郎"さんのキャラクターで、実写アニメ〜ション・パートを我々"オタミラムズ"と"ぬQ"さんで、最狂コラボさせて頂いています。
そして、音楽は"MOODMAN"さん、プロデューサーは"谷崎 慎太郎(EPOCH)"さん/本多 祐(電通)さん/"宮永 佳祐(Quan)"さん、ソーシャル・メディアは"杉山 裕磨(Quan)"さん、制作進行は"小田 大将(MONSTER'S EGG)"さんのスタッフ陣で創りました。
2019_10. 02 みきなつみ 『サヨナラあなたを好きだった私』
> みきなつみ 『サヨナラあなたを好きだった私』 _YouTube
テレビ東京系「ゴッドタン」のエンディング・テーマ曲が記憶に新しい、シンガー・ソング・ライターの"みきなつみ"さんが、11月6日に2nd Mini Album『ありのままピーチ』をcocoon nutsよりニュー・リリースします。
それに先がけ、10月16日に先行シングルの、『サヨナラあなたを好きだった私』がリリースされ、そのMVの監督/編集を白玖が担当させて頂きました。
制作スタッフとともに、これまでとは違った、みきさんの新しい面を引き出す企画/演出を目指しました。
友情出演には、ぷらそにかの"月川 玲"さんを迎えました。
tvk(テレビ神奈川)「音楽缶」の10月の番組オープニング・テーマ曲と、第一興商(カラオケ)とのタイアップも決まっているそうで、さまざまな媒体でより多くの方の眼に触れていただければ幸いです。
是非とも、ご覧下さい。
2019_09.18 無印良品『税込み価格表示 PR動画』
※内容はすべて同じものです。
平岡がアニメーション監督を担当させてもらっています、日本デザインセンターさまとの制作による、良品計画さまの無印良品 PR動画 『のような生き物』 シリーズの新作『タコ篇』が公開されました。
"「キモカワ」キャラ話題" といった反響で、各所で大好評いただいている模様です。
前作2作品の『イヌ篇』『キリン篇』も、まだまだトレインチャンネルにて、絶賛放映中です!
是非とも、ご覧下さい。
–
Client: 良品計画
Art Director: 原 研哉(NDC)
Designer: 根本 順代(NDC)/細川 比呂志(NDC)
Copywriter: 長瀬 香子(NDC)
Animation: 平岡 佐知⌘B(OTAMIRAMS)
Illustrator: 根本 順代(NDC)
Producer: 松本 敦(NDC)/鈴木 龍毅(NDC)
Production: 日本デザインセンター
–
2019_07. 20 sumahama? 『JULY』
UG Noodle、三田村管打団?のメンバーからなる、sumahama?『JULY』というバンドの楽曲のMVを創りました。
"sumahama?三部作"の、第二弾作品にあたります。
インデペンデント規模にも関わらず、大勢の方々のサポートを獲て、”令和最初のGW”の風景模様を撮り残すことが出来ました。
ここ最近、暗いニュースが目立ちますが、視聴してくれた人が、"こんなんもあってえぇんちゃう?"と笑ってもらえたら幸いです。
2019_07. 01 無印良品 トレインチャンネル
消費増税に伴い、『無印良品はこれからも消費税込み価格の表示をつづけます。』と銘打った、PRアニメーション動画シリーズの作画監督を平岡が担当させていただいています。
日本デザインセンターさまのもと、制作しています。
『イヌ篇』に続きまして、『キリン篇』も公開されたのにともない、トレインチャンネルでの放映も開始となりました。
ひとりでも多くの方の、毎日の出勤時間に一瞬でも"ほころび"が起きますように……。
是非とも、ご覧下さい。
※内容はすべて同じものです。
2019_05. 27 無印良品『バターチキン・カレー』
> 無印良品 _バターチキン・カレー 10周年 特設Webサイト
無印良品の"バターチキン・カレー"が10周年を迎え、特設Webサイトが設けられました。
そのTopページのメイン・ビジュアルを飾る、アニメーション動画の作画監督を平岡が担当させていただきました。
制作プロダクションは日本デザインセンターさまで、クリエイティブ・ディレクターは原 研哉さん(NDC)、アート・ディレクターは古里 春菜さん(NDC)、プロデューサーは曽根 良恵さん(NDC)です。
"流石、大ヒット商品!"とうなずける美味しさです。
是非とも、ご覧下さい。
※アニメーションは、PCからのみで再生可能です。
2019_05. 10 無印良品『税込み価格表示 PR動画』
※内容はすべて同じものです。
消費増税に伴い、『無印良品はこれからも消費税込み価格の表示をつづけます。』と銘打った、PRアニメーション動画の作画監督を平岡が担当させていただきました。
「今後も産地や生産工程を見直し、価格の点検をつづけることで、
さらなる適正品質、適正価格を目指していく。」
"消費者に寄り添い続ける企業である姿勢"が、伝わってくる動画となっています。
制作プロダクションは日本デザインセンターさまで、クリエイティブ・ディレクターは原 研哉さん(NDC)、アート・ディレクターは根本 順代さん(NDC)、プロデューサーは松本 敦さん(NDC)です。
是非とも、ご覧下さい。
2019_05. 01 2019年版『映像作家 100人』掲載
2017年度、そして今年の2019年度版にも、我々OTAMIRAMSも『映像作家 100人』に掲載して頂きました!
日本の映像業界を俯瞰して展望出来る、素晴らしき最大級のデジタル・アーカイブとなっております。
映像作家の方々から、"刺激"と"活力"を頂けました‼︎
編集者の庄野 祐輔さんの編集力には脱帽です…有難うございます。
多謝多謝……。
2019_02. 25 Web/店頭用 CM動画 『CLEAR シャンプー』
"TOKIOの長瀬智也さん"の地上波CMでお馴染みの、『ユニリーバ CLEAR シャンプー』のWeb CMを、平岡佐知⌘Bがキャラクター・デザインと、作画アニメーションを担当させていただきました。
プロダクション/企画/2D アニメーションは、.MPさまです!
新しくなった"CLEAR シャンプー"は、「オトナのためのシャンプー」です。
是非とも、お試し下さい‼︎
2019_01. 14 sumahama? 『夢の恋人』
UG Noodle、三田村管打団?のメンバーからなる、sumahama?『夢の恋人』というバンドの楽曲のMVを創りました。
インデペンデント規模にも関わらず、大勢の方々のサポートを獲て、”平成最後の夏の終わり”の風景模様を撮り残すことが出来ました。
メンバーは勿論のこと、古くからの仲間と一緒にモノ創り出来たことは、たいへん感慨深いものがあり、また大きな心の支えとなりました!
そして新しい出会いにも、たいへん実りのある充実した時間であったことは言うまでもありません。
ひとりでも多くのミュージック・フリークに、彼らの楽曲が届きますよう……。
2018_07. 22 『東京キャラバン 2018』 イベント T-shirts
野田秀樹さん(野田地図)企画/監修 × 東京都主催の大演劇『東京キャラバン 2018』のメイン・ビジュアルに続き、イベントT-shirtsを担当させていただきました。
『東京キャラバン』ならではの"文化混流"感を、制作したメイン・ビジュアルを素材に用いて、「破壊と再構築」し直し、更なる"混流"をキュビズム的発想で表してみました!
野田地図/アーツカウンシル東京/東京都のご担当者さま方の懐の深さにより、自由な表現をさせて頂きました。
『東京キャラバン』、次回は9/16に高知市にて催されます。
2018_06. 01 『東京キャラバン 2018』 メイン・ビジュアル
野田秀樹さん(野田地図)企画/監修 × 東京都主催の大演劇『東京キャラバン 2018』のメイン・ビジュアルを、担当させていただきました。
この度、私たちOTAMIRAMSも、東京キャラバンのコンセプトに共鳴し、“2015年から2020年へ…そして更なる未来へ”と、その後も文化遺産(レガシー)を産み落とし続けるべく、世界各地を大移動していく「文化大サーカス団」の一員となりました。
私たちは、東京キャラバンの壮大なコンセプトから、今年度のメインビジュアルに、「引き続いていく“文化混流”の果てなき道」というテーマを込め、紙面奥から駒沢(2015年) ⇒ リオデジャネイロ(2016年) ⇒ 豊田(会期:夏) ⇒ 高知(秋) ⇒ 秋田(冬) ⇒ そして東京(2020年)へと向かい、更なる未来へと越えていく、旅する3地域の“キャラバン・デコ車”たちを、即ち、“場所”を移動するにつれ、“時間(季節)”も移ろっていく果てなき“キャラバン・ロード”を描きました。
2017_12. 20 NHK 年末特番 『ちょい☆ドラ』 劇中美術
> 『ちょい☆ドラ ~人生でエモいことは10分で起こる~』 NHK 公式サイト
> 『ちょい☆ドラ ~人生でエモいことは10分で起こる~』 視聴サイト
NHK 年末特番 『ちょい☆ドラ ~人生でエモいことは10分で起こる~』
①「鼻歌ダンス」(家冨未央 監督)
にて、我々OTAMIRAMSが、劇中美術のイラストレーションで、参加させていただいています!
是非、見つけて下さい。
【 日 時 】
2017年12月28日(木)
22:00–22:58
【 出 演 】
泉澤祐希、栗原 類、井上 順 ほか
日本版『ラ・ラ・ランド』!
年末の飲み屋を舞台に、格差社会の悲哀に挑む、若きサラリーマンたちの歌と踊りと悲哀と怒り、笑いと感動の10分 1カットの長回しに挑んだ、家冨監督と田辺茂範(ロリータ男爵)脚本による新感覚ミュージカル・ドラマです。
意欲作となっていますので、是非ともご覧下さいませ!
2017_07. 25 『OTAMIRAMSのクリエイターに効く映画学 #01』 コラム連載
> 『OTAMIRAMSのクリエイターに効く映画学 #01』 公式サイト
本日より、広告業界誌『COMMERCIAL PHOTO』などを出版する玄光社のコラム・サイト「Shuffle」にて、我々 OTAMIRAMSの映画紹介コラム『OTAMIRAMSのクリエイターに効く映画学』という名の月イチ連載がスタートします‼︎
編集マンは吉永 拓氏のもと、次回からはゲストと結びつけた映画紹介など展開させていくつもりです。
2017年の残り半年間(全 6 回を予定)の映像業界の活性化に、貢献できるようなコラム創りを目指していきます。
記念すべき初回は、編集局側からのリクエストがあり、我々の代表作 MV、水曜日のカンパネラ『桃太郎』の映像演出と構造を解体して、映画紹介をする切り口になっています!
やや話したくなかったことまで、話すことになりましたが、読み手の皆さま方に楽しんでもらえるなら……との想いで書き綴りましたので、長文ではありますがお付き合いいただけますと、苦労が報われます。
また、公開までの尽力を尽くしてくれた編集マン 吉永氏をはじめ、素晴らしいイラストでコラムに息吹を与えてくれた平岡佐知⌘Bと、母の白玖麗⌘Rに、この場を借りて感謝させていただきます。
ひとりでも多くのひとに、映像の新しい発見を提供できれば幸いです。
連載打ち切りにならぬよう、全 6 回の連載のほど宜しくお願い致します。
2017_06. 16 特別講義 @ 筑波大学
本日、マンガ家/絵本研究者の"山本美希"助教と現代美術作家の"小野養豚ん"助教の受け持つ、筑波大学 『画像論』の講義に、OTAMIRAMSがゲスト講義させていただきました。
ぎっしり書き込まれた約 80 名分の感想文をいただいて、胸が熱くなりました。
(平井 堅 『ON AIR』のMVのFull ver.の反響が多かったのが、本当に嬉しい……。)
学生の皆さんと直接、お話できて良かったです!
皆さんにとって、有意義な時間になってくれていれば良いなぁ……と切に想います。
呼んで下さったうえに色々な所へと案内して下さった、小野先生、山本先生、有り難うございました!
ゆっくり一緒に時間を過ごせて、帰路では多幸感でいっぱいでした…。
2017_03. 17 『映像作家 100人+100』 掲載
本日、3/17に発売の『映像作家 100人+100』に、我々 OTAMIRAMS も掲載していただきました。
25 / 100 番目に紹介していただいています。
また、この機会に一緒に制作に関わって下さった、スタッフ全員の名前も載せていただけたことを本当に嬉しく思っています!
他の馴染みある監督仲間の掲載情報も、楽しく拝見させてもらいました。
編集のいしいさん、古屋さん、寺田さん、そして著者の庄野さん、有難うございます。
2017_02. 10 水カン 「スペースシャワーTV」 特番
水曜日のカンパネラのメジャー初フル・アルバム、『SUPERMAN』が2月8日にリリースされることを記念して、特番「調子いいコムアイ 本当に調子いいの!? SP」が2月10日(金)深夜にスペースシャワーTVにて放送されます。
番組では、コムアイへのインタビューを実施するほか、占い師 5人が "コムアイは将来何をするべきか" について霊視したり、水カンを知る人物たちの証言などから、「水カンとは、コムアイとは何者なのか?」を紐解いでいく内容のようです!
その証言者のひとりとして、OTAMIRAMSからは白玖がコメント出演させていただいています(使える画がなくて、全カットかもしれませんが…)。
なお、スペースシャワーTVでは2月5日には、水カンのミュージック・ビデオ特集を60分にわたりオン・エアされるようですので、是非とも我々の『桃太郎』のMVもご覧いただきますようご贔屓下さいませ。
私たちもこのMV特集番組は、待ちに待っていた永久保存版感パないです。
皆さま、よろしくお願いします。
—
「『SUPERMAN』発売記念番組~調子いいコムアイ 本当に調子いいの!? SP~」
・2017年2月10日(金) 24:30–25:30
・2017年2月23日(木) 22:00–23:00(リピート放送)
—
「水曜日のカンパネラ MUSIC VIDEO SPECIAL」
・2017年2月05日(日) 19:00–20:00
—
2017_02. 08 水曜日のカンパネラ 『SUPERMAN』 発売
水曜日のカンパネラのメジャー初フル・アルバム、『スーパーマン』が2月8日にリリースされます。
そのCDジャケットのデザインやアート・ワークを、今回も我々 OTAMIRAMS(+佐野裕哉)が担当させていただきました。
メイン・ビジュアルの写真は、写真家の鈴木 親さんが担当して下さっています。
今作は、「ボーダーレスに自由自在に七変化/絶えず更新し続けていく水カン」と、「ネットにより、ボーダーレスに繋がるワールドネットワーク状況」を掛け合わせたテーマを軸に、"ニッポンからグローバルに展開していく水カンの様子を具現化していきました。
ボーダーを越え、世界中の人々の間を縦横無尽に移動する媒介格納メディア(ex. 映画『インターステラー』の5次元空間/ネットでいうクラウドストレージ空間的な「何処でもない何処かしらの仮想空間」。)として、このアルバムジャケットの巨大な長方形面のなかに、(足の指を咥えた)コムさん、音源、歌詞、クレジット、規格情報などを格納保存し、皆さまに送り届ける、という設定にしました。
3月8日(水)には、初の武道館公演が決定しています。
水カンはミュージック・ラヴァーズのために、常に「楽しめること」を考えています!!
皆さま、よろしくお願いします。
2016_11. 04 特別講義 @ 神戸芸術工科大学
母校の大学にて、『OBリレー講座』にOTAMIRAMSがゲスト講義させていただきました。
約 100 人もの学生さんが集まってくれて、私たちもビックリしました。
まだまだ希望や夢、無限大の可能性を秘めた若い方々の案とヒントに、少しでもなればとの思いで、2時間ほどお話しさせていただきました!
学生方の生の声をお訊き出来て、コチラが勉強になりました。
講義のポスターは、後輩の『俺の町』の漫画家である"新居達成"くんが創ってくれました。
呼んで下さった大学の皆さま、本当に良い経験をありがとうございました。
2016_10. 26 水カン 『トライアスロン』 アナログ盤
昨年4月にリリースされた水曜日のカンパネラのCD「トライアスロン」がアナログ化されました!
クリア・ヴァイナル仕様、初回生産1,950枚の完全限定盤です!!! かつ、良心プライス。
B sideにはヴォーカル、コムアイの声のみのトラックが収録されていますので、テリー・ライリー辺りと同時プレイするのもオツかもしれませんね!
今回も引き続き、Designを我々OTAMIRAMSが担当させていただきました!
中も外もモアレを発生させた、クラっと「めまい」を起こしてしまうデザインにしました。
くるくると回る、盤面のラベルを1分間眺めると、視界がタイヘンなことになるギミック付きです!!
今回も水カンやスタッフの方々、各位関係者の皆さま、ありがとうございました。
皆さま、よろしくお願いします。
2016_10. 15 2016年11月号『COMMERCIAL PHOTO』| 掲載
本日発売の広告業界誌『COMMERCIAL PHOTO』2016年11月号にて、「MV CATALOG」という毎月新作のミュージック・ビデオを紹介する小さなコーナーに、我々 OTAMIRAMSが監督/制作しました、NATURE DANGER GANG『フィッシャーキング』のMVを掲載していただきました。
荒井編集長、ありがとうございます!
藤代雄一朗監督と山田智和監督の記事、読み応えがあり勉強になりました。
この記事を読むがてらに流し観のほど、お願い致します。
2016_09. 20 NATURE DANGER GANG 『フィッシャーキング』
「今、最も危ないバンド」と称された、"NATURE DANGER GANG(ネイチャー・デンジャー・ギャング)"とavex "lute(ルーテ)"のコラボレーション・ムービー企画ッ!!!
第9弾は、2ndアルバム『THE INFERNO(ジ・インフェルノ)』〈オモチレコード〉より、TRAPトラック・メイカー"Masayoshi Iimori"とコラボレーションした収録リード曲『フィッシャーキング』の公式MVを、我々"OTAMIRAMS"が監督させていただきましたッ!!!!!!
製作陣一同が予てから敬愛してやまない、某大物脚本家のある作品に感化された要素を主軸に、この1曲の間に"90年間"の時間移動と、高円寺に始まり…射精管…宇宙…五次元空間…はたまたリオ・デ・ジャネイロ……そして言わずもがな木更津までの"14箇所"もの場所移動を、観ているだけで縦横無尽に横断できちゃう、奇想天外で悶絶必須ッ!改新の新感覚アプローチ的・性春ロード・ムービーですッ!!!!!!!!!
また今作では、ぼく脳の作画やMMEEGGのノイズ・コラージュ、CHACCAやプラズマによるLogotype、藤代雄一朗と加藤"マイヤー"大輝による実写パート、そしてそこに登場するNDGやGEZAN、VOGOSのメンバーらをOTAMIRAMSが料理(監督)した、酒池肉林な乱痴気MVの仕上がりとなっている点が最大の見所ですッ!?……でもないか……。
よろしくお願い致します。
2016_07. 06 『MdN 2016年8月号』| 掲載
本日 7/6に発売のデザイン雑誌『MdN(エムディエヌ) 2016年8月号 Vol. 268』の"特集:表現者100人の「この作品を語らせろ!」"にて、『Quick Japan』の編集長の続木さんが、水曜日のカンパネラ『UMA』のジャケットのアート・ワークを挙げてくれております!
名立たる優れた作品群が並ぶなか、私たちの作品をピック・アップしていただいて、私たちにとってはこういうの本当に励みになり、前向きになれます!
続木さん、ありがとうございます!!!
2016_07. 06 平井 堅 MV『ON AIR』(Full Ver.)| 収録
平井 堅さんの約5年ぶりとなる9枚目のNEWアルバム『THE STILL LIFE』が本日 7/6に発売されました!
その初回限定盤特典DVDに、私たちOTAMIRAMSが創りましたMV『ON AIR』のFull Ver.も収録されました!!
YouTubeでのFull Ver.公開予定は無いようですので、特典DVDにて観ていただけますと幸いです。
MVの後半は、どこか懐かしさの溢れるハート・ウォーミング仕立てとなっております。
MV 『ON AIR』(Short Ver.)
> https://www.youtube.com/watch?v=3-_MZpc8-S0
—
特典DVDの内容としましては、アルバム収録曲のMUSIC VIDEOが7曲収録されており、安室奈美恵とのコラボレーション「グロテスク feat. 安室奈美恵」、全編インド撮影の「ソレデモシタイ」など、話題作が目白押しのMUSIC VIDEO集となっています、是非っっっ!!!
そしてCDの内容としましては、5年分のシングル曲が並ぶ至高のJ-POPチューンが満載で、改めて平井さんのJ-POP職人としての力量が表象された良質なアルバムとなっていました。
本当、もう純粋に良い曲ばかり入っていて、ヘビー・ローテションしちゃっています。
ジャケットの油絵も素敵です!
—
平井堅 9th NEW ALBUM 『THE STILL LIFE』
2016年7月6日(水)ON SALE
◎DVD付初回限定盤 価格:3750円+税(税込4050円) 品番:BVCL-731/732
2016_07. 01 『ブレーン 2016年8月号』| 掲載
7月1日(金)に発売の、今年で55年目に突入した雑誌『BRAIN(ブレーン) 2016年8月号』(宣伝会議)の「エディターズ・チェック」というコーナーで、水曜日のカンパネラ『UMA』のアルバム・ジャケットに関しての取材をしていただき、掲載していただきました!
日々、止めどなくリリースされ続けるCDのなかで、このCDを取り上げていただき、尚且つ、デザイン側にもスポットを当てていただいたことをたいへん嬉しく思います。
改めて、水カン・メンバー、野崎くん、ワーナーさま、金羊社さま方のお陰だなぁと、切に思います。
編集長の篠崎さん、ありがとうございました!
2016_06. 24 『Quick Japan vol. 126』| 掲載
『Quick Japan(クイック・ジャパン) vol. 126 【特集】水曜日のカンパネラ コムアイ』が、6月24日に発売されました。
メジャーデビュー作『UMA』の発売を控えた、水曜日のカンパネラ コムアイの40ページを巻頭大特集!!
ライブ、広告撮影、雑誌取材など、一週間にわたり行動を共にした、熱のこもった内容になっています。
コムアイさんを中心に、我々OTAMIRAMSとキャラクター・デザインを担当した野崎くん、ワーナーの松山さんで、『アルバム『UMA』制作座談会』の特集コーナーでCDジャケット制作の取材をしていただきました!
UMAに因んだ、「狂気」な文面にまとめていただいております。
学生時代から、ずっと親しんできた雑誌にこのような形で掲載していただけ感慨も一入です。
アイドル路線を変更した、新装刊3号目のカルチャー雑誌。
佐藤亜沙美さんと奥山由之さんの表紙デザインも素敵です。是非!
編集長の続木さん、機会を与えてくれた水カンの皆さん、ありがとうございます!!
2016_06. 22 水曜日のカンパネラ 『UMA』 発売
> ワーナー・ミュージック _公式サイト 掲載ページ
> 水曜日のカンパネラ _公式サイト 掲載ページ
水曜日のカンパネラ、メジャー第1弾 EP『UMA』が6月22日に、WARNER MUSIC JAPAN からのリリースされました!
国外からでもiTunes Storeなどで購入可能になったようです。
パッケージも中身も前作に引き続き凝りに凝った内容となっています。
上画像と違って、実物は特殊パッケージ仕様で、UMAキャラクターたちを捜索できるギミックにしています。
キャラクター・デザインに野崎くん、アート・ディレクション+グラフィック・デザインには前作に引き続き、我々 OTAMIRAMSが担当させていただきました!
今回も、制作チーム一丸となって、良いセッションができました。
我々 OTAMIRAMS、彼女らのメジャー・デビュー・アルバムに携われたことを嬉しく思います。
野崎くん/ワーナー・ミュージック 関さん、本木さん、冨永さん、松山さん、古謝さん/金羊社 武藤さん、そして水カン・メンバーの皆さん、本当にありがとうございました!
2016_04. 15 2016年5月号『COMMERCIAL PHOTO』| 掲載
本日発売の広告業界誌『COMMERCIAL PHOTO』2016年5月号にて、特集『100万再生時代のミュージックビデオ「CHAPTER: 1 | 水曜日のカンパネラと8人の監督」』内で、我々 "OTAMIRAMS" も紹介していただいています。コメントもちょこっと寄稿させていただきました。
名立たる監督陣の名前が上がっておりますが、五十音順につき我々 "OTAMIRAMS" の名が堂々の最上位となっておる次第です!笑
もう二度とこのような現象(奇跡)もないだろうと思いますし、はじめて "OTAMIRAMS" と名付けてメリットがあった機会となりました……。
何よりこのように、水カンの歴代ディレクター陣の皆で取り上げていただいたことを嬉しく思います。
改めて、水カン・メンバーと関係者各位スタッフの皆さま/編集長の荒井さんに切に感謝です。
先ずはお立ち読み、ひやかしから是非ッ!
↓ ココから特集された動画が全部観れます
> http://matome.naver.jp/odai/2146001188667029401
2016_04. 11 『タイポグラフィ年鑑 2016』| 掲載
本日発売の『タイポグラフィ年鑑 2016』に、我々OTAMIRAMSがデザインをやらせていただきました、水曜日のカンパネラ 『トライアスロン』のCDジャケットを、シズル感たぽたぷに撮影し掲載していただいています。
改めて、メンバーに感謝したいと思いますし、クレジットに制作チーム一同の名前を印字できたことを本当に嬉しく思います!多謝‼︎
2016_03. 10 "第8回 CDショップ大賞" | 準大賞 受賞
水曜日のカンパネラ 『ジパング』が、「CDショップ大賞」の"準大賞"を受賞しました!
受賞すると思っていました。
メンバーの3人、関係者各位の皆さま、本当におめでとうございます。
僕らOTAMIRAMS、こんな素晴らしい旋風を巻き起こしたアルバムにクリエイティブ(アート・ディレクション+グラフィック・デザイン)で参加できたことを誇りに思います。
「また次も良いモノを世に創り出していきたい」という気持ちにさせていただけました。
おめでとうございました。
2016_02. 28 "ANIME SAKKA ZAKKA" × "東京藝大" | 上映会+雑貨販売
> ANIME SAKKA ZAKKA × 東京藝大 _公式サイト
アニメーション作家の中内友紀恵監督 / 若井麻奈美監督が運営する、"ANIME SAKKA ZAKKA" × "東京藝大" の共同企画の上映会+オリジナル雑貨販売に、我々OTAMIRAMSも "水曜日のカンパネラ『桃太郎』" + ”母音読みステッカー” を引っさげ、白玖の母校でもある@藝大にて凱旋参加します!
素晴らしいメンツの作品上映に、ハイセンスな作家さんのレアな雑貨が購入できます。
作家 × 藝大生のトークイベント などなど、コンテンツも盛り沢山なイベントとなっています。
---
2016年3月4日(金)〜3月6日(日)
[ 3/4 12:00-18:00、3/5 12:00-21:00、3/6 12:00-21:00 ]
@ YCC [ ヨコハマ創造都市センター ] 1F
web:http://animation.geidai.ac.jp/giy/
< 参加メンバー >
池 亜佐美/大川原亮/大桃洋祐/奥田昌輝/岡本将徳 /小野ハナ/小谷野 萌/佐藤美代/koya(賢者)/中内友紀恵/OTAMIRAMS(白玖ヨしひろ+平岡佐知⌘B)/若井麻奈美
---
お声掛け下さった村上先生、グッズの相談に乗って下さった小沼さん、小越くん、あっきん…有難うございます!
2016_02. 24 水曜日のカンパネラ 『桃太郎』| LINEスタンプ
> 水曜日のカンパネラ 『桃太郎』 LINEスタンプ _販売サイト
『桃太郎』のLINEスタンプを、今週金曜日にMステに出演する"水曜日のカンパネラ"さんとOTAMIRAMSで一緒に創り、リリースしました!
早速、「いつ使えばいいか、困惑させてしまうスタンプ」と珍評をいただきました。
↓
> ガジェット通信 _掲載記事
面白がって使っていただければ幸いです。是非とも日常会話にお使い下さいッ!!
2016_01. 15 平井堅 公式MV『ON AIR(オン・エアー)』
> Sony Music|平井 堅 _公式サイト
> excite|NEWS 掲載サイト
平井 堅さんが、地元FM三重の開局30周年アニバーサリーソングとして書き下ろした、80'sフレイバー溢れる胸キュンPOPソングの新曲『ON AIR(オン・エアー)』のMVを、私たちOTAMIRAMSが創らさせていただきました。
楽曲をいただき、初めて聴いた率直な感想は、実に「音楽愛に溢れている曲だ」と感じました。
誰しもが人生において、特別な一曲にまつわるエピソードを持っているのではないでしょうか?
音楽は時間芸術の賜物で、多くの時間を越えても、楽しかったことや悲しかった記憶を呼び覚まし、アノ頃の感情をもう一度味わせてくれる魔法の力を持っています。
『ON AIR』を聴く都度、その「胸の奥の宝物」が何だったのかを想い起こさせてくれる曲なのだという点に気付き、私たちは過去の平井さんと現在の平井さんが、時代を超越しても繋がることのできる魔法の曲『ON AIR』として、スイートな時間旅行を描くことにしました。
まず協力者である上田さん、新保先輩に感謝です。
こうやって、一流アーティスト+メジャー・レーベルの方が、インデペンデントの作家に歩み寄ってくれたことに本当に感動しました。
平井さま、焼田さま、藤田さま、大滝さま、今野さま、ありがとうございます!
また、この機会を導いてくれた、水曜日のカンパネラ、トリプルファイヤーにも感謝です!
音楽愛に満ちあふれた、最高のスイート・ソングです♪
是非、観て聴いて下さい!
2015_11. 24 "日本タイポグラフィ年鑑 2016" 入選
> 日本タイポグラフィ年鑑 _掲載ページ
> 水曜日のカンパネラ "トライアスロン" _page
1969年より続く、グラフィック・デザイン界のタイポグラフィ・コンペ『日本タイポグラフィ年鑑 2016』にて、「パッケージ部門」で我々OTAMIRAMSがArt Direction + Graphic Designを担当した"水曜日のカンパネラ『トライアスロン』"のCDジャケットが入選しました。
アノ重量感のある図録に掲載されますので、グラフィック・デザイン関係にお務めの方々、事務所に届くようでしたら是非ともご一読いただけましたら幸いです!
映像だけではなく、グラフィック・デザイン界での評価をいただけ、たいへん嬉しく思います。
2015_11. 17 水曜日のカンパネラ "Qetic|インタヴュー"
> Qetic|インタヴュー _掲載ページ
> 水曜日のカンパネラ "ジパング" _page
カルチャー・ニュース Webマガジン『Qetic』にて、「水曜日のカンパネラ、最高傑作『ジパング』をクリエイター陣と紐解く」という特集記事に、コムアイさんと一緒に(便乗して)インタヴュー取材を受けさせていただきました!
今月11日にリリースされたばかりのNEWアルバム『ジパング』の楽曲やジャケット・ワーク等についての、インタヴュー内容を杉山仁さん(ライター) × コムアイさん(水曜日のカンパネラ) × 上岡拓也さん(イラストレーター) × OTAMIRAMSの4組で、対談をさせていただきました。
読みドコロは、コムアイさんが”チェット・フェイカー”の『1988』という曲の空耳ネタを披露してくれた時点が、最熱ハイライトdeath!!
そして明日は、水カンの@赤坂BLITZでのワンマンLiveです!水カン × 渡邊直監督の総合演出、ベラボーに楽しみです。
それでは是非とも、ご一読くださいませ。
2015_11. 11 水曜日のカンパネラ "ジパング"
> 水曜日のカンパネラ _公式サイト
> 水曜日のカンパネラ "ジパング" _page
11月11日の水曜日に全国リリースとなりました、”水曜日のカンパネラ”のNEWアルバム『ジパング』のアート・ディレクション+グラフィック・デザインを我々、OTAMIRAMSが担当させていただきました。
今回は、コムアイさんからは「今作のテーマの根底にあるのは、シルクロードや鉱物、文明などユーラシアを中心とした時代と領域がテーマです」、「歌詞は川の流れのように組んで欲しい」と、Dir. Fさんからは「上岡 拓也さんのイラストを紙ジャケットで表現して下さい」との依頼でした。
コムアイさん、Dir. Fさん、上岡さん、我々OTAMIRAMSの5人で打ち合わせを重ね、方向性を決めていきました。
私たちは私たちで「草原の道、オアシスの道、海の道とは異なった、天地軸を持つ4つ目の道」、「ある1つのモノが経過を経て、変容を遂げる」ことを表現テーマに掲げ、今作に落とし込んでいきました。
来週から全国ツアー(すでにほぼ、Sold Outですが…)も始まりますので、応援のほどよろしくお願い致します!
今後も水カンと一緒に、リスナーを”ワクワク”/”ドキドキ”させるモノ創りができればなと思います。
2015_11. 08 書籍『CULTURE Bros.(創刊号)』
> CULTURE Bros._公式サイト
> 水曜日のカンパネラ 公式MV『桃太郎』 _page
『TV Bros.』の別冊『CULTURE Bros.(創刊号)』に、”水曜日のカンパネラ”と一緒に(というか、便乗して)インタビュー取材をしていただいた書籍が発売となりました。
取材内容は、「水曜日のカンパネラ クリエイターインタビュー」(p.41~)の1コーナーに少しだけ、我々OTAMIRAMSもMV『桃太郎』に関してお話させていただきました!
私たちの他に、クリエイター陣は山田智和(Caviar)、児玉裕一(vivision)、藤代雄一朗(ringo-a.me)、木村元紀(博報堂)の5組が取材を受け、同じ制作者として実に興味深い内容でした。
コムさんの1万字インタビューとともに、是非ッ!
2015_10. 13 雑誌『Web Designing|2015 / 10月号』
> Web Designing_公式サイト 掲載ページ①
> Web Designing_公式サイト 掲載ページ②
> TOYOTA|DREAM CAR Collection _page
雑誌『Web Designing|2015 / 10月号』に、今夏に私たちOTAMIRAMSも 監督兼アニメーター として3作品参加させていただきました、「Toyota Dream Car Art Contest」の記事が掲載されています。
クライアントやスタッフの方々に、たいへん恵まれた案件で幸せ者でした!
是非とも、来年も参加したいです。
2015_08. 26 水曜日のカンパネラ "ツタヤレンタル盤 1 / 2"
> TSUTAYA_公式サイト
> 水曜日のカンパネラ "ツタヤレンタル盤 1 / 2" _page
OTAMIRAMSは、水曜日のカンパネラのTSUTAYAレンタル限定ベスト盤の2枚の、CDジャケットのデザインをしました!
関わった身としましても、出すにはたいへん勿体無いベスト盤になってしまっています!
アートディレクションは、Vo.のコムアイが先行発売の『トライアスロン』のEP盤を踏襲し、Dir.Fがソノ3枚が並ぶと「アレレ?盤」と命名してくれ、我々OTAMIRAMSが便乗させていただきました!
佐藤可士和さんのデザインした"TSUTAYA ロゴ"のトンマナはキープしつつ、水カンらしさのあるジャケット制作が出来ましたので、是非とも水カン・ビギナーの方々にひとりでも多く手に取っていただければなと思います。
2015_08. 13 " フジテレビ『アフロの変』 " で紹介していただきました!
> フジテレビ『アフロの変』_公式サイト
> フジテレビ『アフロの変』_放送回("11:29" 時点)
TV界のビレッジ・ヴァンガードこと『アフロの変』という番組で、高田馬場のジョイ・ディヴィジョンこと"トリプルファイヤー" が紹介されました。
そのついでに、OTAMIRAMSが監督させていただきました、MV『スキルアップ』や水曜日のカンパネラ『桃太郎』なども併せて、私たちのことも紹介していただきました!
思った以上の長尺で紹介していただき、感無量death!
お陰さまでOTAMIRAMS、数年振りの地上波登場となりました。
尽力を尽くしていただいたスタッフの湯山さん+川口さん、そしてトリプルファイヤー、
水曜日のカンパネラ、ありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございます‼︎
2015_07. 28 " TOYOTA|DREAM CAR Collection "
> TOYOTA|DREAM CAR Collection _公式サイト
> TOYOTA|DREAM CAR Collection _Facebook サイト
> TOYOTA|DREAM CAR Collection _Twitter サイト
> TOYOTA|DREAM CAR Collection _page
《 担当作品 》
> “NANO CAR” By Azul Paz Servín Rodas (Aged 13, Paraguay)
> “The Toyota Noise Converter” By Elvis Echendu (Aged 13, Nigeria)
> “Eye of the world Car” By Muna Ashraf Abdullah (Aged 14, Kuwait)
"Dream Car Collection"のサイトが本日より公開致しましたので、ご連絡させて頂きます。
世界中の子供たちが描いた「夢のクルマ」を、日本国内のアニメーション作家たちが映像化するコラボ企画です!
コマドリスト 竹内泰人監督のお陰で、私たちOTAMIRAMSもアニメーターとして、3作品参加しています!
NHK FM『夏休み 子ども科学電話相談』も然りですが、世界中の子どもたちの創造性と希望を、大人たちが壊してはならない使命感のもとコラボするという、とてもとてもスリリングな企画となっています!
本日から毎日3作品づつ、アップされていきます。
子どもたちに喰われないように頑張りましたので、是非ともご覧下さい。
Go! Go! ドリーム・カー‼︎
[ 参加アニメーション作家 ]
青木 純、アトリエ KOCKA、植草 航、大島 貴明、大桃 洋祐、OTAMIRAMS、最後の手段、
スズキハルカ、竹内 泰人、姫田 真武、古山 俊輔、ホッチカズヒロ、Yuya Yamaguchi、山元 隼一
2015_04. 15 水曜日のカンパネラ "トライアスロン"
> 水曜日のカンパネラ|公式サイト
> 水曜日のカンパネラ "トライアスロン" _page
2015年4月15日(水曜日)にニュー・リリースされた、"水曜日のカンパネラ"の1st EP盤『トライアスロン』のアート・ディレクションを白玖と平岡のOTAMIRAMSが。ジャケット・デザインを白玖が。プロデュースを水曜日のカンパネラの3人が担当。
今作『トライアスロン』のコンセプトが、メンバーであるケンモチ氏以外に、オオルタイチ氏、N.O.R.K.からOBKR氏ら三者のサウンド・プロデュース3曲によって、コムアイ氏が調理?されるようなカタチのユニークな作品となっている。
私たちはそのコンセプトとタイトル『トライ(ギリシャ語の数字の"3")アスロン(競技)』に対し、まさに「三者三様」だなと痛感した。そこから想起し、
❶個性的な三人のプロデューサーの楽曲/歌詩に対し、それぞれ1面の印刷面を設け、分け隔てさせること。
❷このCDが、その三人のプロデューサーの特質な世界観を持った大量の言葉で積層されたデータが詰まっているということ。
❸そして、コムアイ氏からの要望であった、ひとが "ア!" っと指さすような「ストアで目立つジャケット」にすること。
これらを自らの制作テーマとし、透明ジャケットと"ア!"が目立つロゴタイプがメインとなる(歌詞カードの3枚の歌詞は、"ア"のカタチにくり貫いたので、是非とも購入して確認して欲しい)デザイン案に辿り着いた。いつものことなのだが、メンバーとの幾度もの打ち合わせを重ねた賜物だと思っている。
前作『私を鬼ヶ島に連れてって』で人気を獲て、初の全国ワンマン・ツアー(グッズも一部担当)も決定した"水曜日のカンパネラ"。
CDが売れない時代にも関わらずに、CDをリリースしまくる水カンの意図とな何なのか……是非とも実際にCDストアへと足を運んでもらい、一度、手に取ってみていただきたい。
2015_03. 29 水曜日のカンパネラ "ツアー・グッズ"
> 水曜日のカンパネラ "ツアー・グッズ" _page
> 水曜日のカンパネラ 公式サイト|通販ページ
2014年11月22日(土曜日)から"水曜日のカンパネラ"は名古屋を皮切りに、11月5日(水曜日)にニュー・リリースした4thアルバム『私を鬼ヶ島に連れてって』ときびだんごを引っさげた全国ツアー『平成26年度 鬼退治行脚!』を決行し、全国11ヶ所を巡った。
そこからさらに、2015年04月15日(水曜日)にニューEP盤『トライアスロン』のリリースに伴った、06月12日(金曜日)から"水曜日のカンパネラ"は福岡を皮切りに始まる、初のワンマン・ツアー『トライアツロン!』(2015_06/12–07/15)を決行し、全国6ヶ所を巡る。
そのツアーに際した諸々の新しいグッズ、1_ステッカー/2_ツアー T-shirts/3_手拭い/4_缶バッジ/5_パズル をOTAMIRAMSが制作を担当。
今、あらゆるメディアに引っ張りだこの、勢いのホトバシリまくる"水曜日のカンパネラ"のアイテムをGETして、周囲から一歩リードした存在となってみては!?
2015_01. 15 「COMMERCIAL PHOTO」 2015年2月号掲載
『COMMERCIAL PHOTO』 2015年2月号
「PICK UP」コーナーで、水曜日のカンパネラの4thミニアルバム「私を鬼ヶ島に連れてって」のMVに関しての特集記事が掲載されています。
某敏腕プロデューサーのおかげで、MV『桃太郎』で私と平岡の名前もクレジットしていただけているようです。併せて、デザインしたジャケットも載っています。
Dir. Fさん、有難うございます!
p.109 に掲載されているようですので、立読みしに本屋へ寄る際は一読してやって下さい。
2014_11. 19 水曜日のカンパネラ 公式MV『桃太郎』
> 水曜日のカンパネラ 公式MV『桃太郎』| YouTube
> 水曜日のカンパネラ|公式サイト
> 水曜日のカンパネラ 公式MV『桃太郎』 _page
> OTOTOY|NEWS掲載 _page
> CD ジャーナル|NEWS掲載 _page
> ロッキン・オン "RO 69"|NEWS掲載 _page
2014年11月5日(水曜日)にニュー・リリースされた、"水曜日のカンパネラ"の4thミニ・アルバム『私を鬼ヶ島に連れてって』の収録リード曲『桃太郎』の公式MVを全篇アニメーションでOTAMIRAMSが制作。
— 引き篭もりの太郎が、戦力外視されていたキジに奮起させられ、桃太郎として生まれ変わって、鬼ヶ島へと出陣する。
しかし、鬼たちを牛耳っていたのは太郎のお婆さんだった……。
ケンモチヒデフミさんの斜に構えた歌詞と楽曲を、さらに斜に構えた解釈で可視化することを試みた。
日本全国民が慣れ親しんできた『桃太郎』の題材を、私たちが2014年の現在にどのような表現を提示し、楽曲の魅力を最大限に引き出せるのかが問われた依頼だった。
素晴らしい楽曲を与えてくれた"水曜日のカンパネラ"に、改めて感謝したい。
2014_11. 05 水曜日のカンパネラ CDジャケット『私を鬼ヶ島に連れてって』
> 水曜日のカンパネラ|公式サイト
> 水曜日のカンパネラ "CDジャケット" _page
2014年11月5日(水曜日)にニュー・リリースされた、"水曜日のカンパネラ"の4thミニ・アルバム『私を鬼ヶ島に連れてって』のジャケット・デザインを白玖が。
アートディレクションを、水曜日のカンパネラからはコムアイさんとDir. Fさんと、OTAMIRAMSからは白玖の3人が担当。
収録曲の曲名が1曲(『インカ』)を除き"人物名"で、かつアルバム・タイトルが『私を鬼ヶ島に連れてって』で、コムアイさんから表1ジャケットのイメージが"宇宙服"だったため、そこから着想を得て3人で夏から打ち合わせを重ね、「各曲名(人物)を巡ることによって、国と時代と時間をリスナーがトリップできるCDジャケット」をコンセプトにし、顔ハメ式のジャケット表現に辿り着いた。
デジタル配信での販売が主流となった中で、手に取って遊べたり、紙媒体だからこそできる仕掛けを企てたりと、CDで買うからこその付加価値を如何にデザインをもって実現できるかに挑戦した。
是非とも実際にCDストアへと足を運んでもらい、一度、手に取ってみていただきたい。
2014_02. 20 トリプルファイヤー 公式MV
2014年2月4日に、「高田馬場のJoy Division」、「だらしない54-71」とも呼ばれる4人組ニューウェイブ・バンド、トリプルファイヤーの前作1stアルバム『エキサイティングフラッシュ』から約1年半ぶりとなる、新作2ndアルバム『スキルアップ』がニュー・リリースされました。
その告知CMやジャケット・デザインのグラフィック周りと、さらには公式ミュージック・ヴィデオを、私たちとイラストレーターの谷端実氏の3人がトータルで担当しました。
1stに続き、2nd作はトリプルファイヤー大好評のようで、タワレコやユニオンやらでコーナーができてるようです。ツアーも回ってるので、今勢いのある彼らをナマで観てみては!?
全国流通ですので、レコード・ショップの店頭でお見かけされた際は、ぜひとも一聴していただけたら幸いです。
スキルアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーップ!
2011_04. 19 NHK教育「デジスタ・ティーンズ」
2011_04. 08 「イメージフォーラム・フェスティバル 2011」